易しい=悪

From:Dr.kappa
月曜日、午後5時19分
大学、オフィスより

明けましておめでとうございます。

(前回のメールを見返してみると、身体が空いたと言いながら半年以上メールを送ることが出来ていませんでした。)

新年になったので、気持ちも新たに何かを始めようと思っているかもしれません。

もしかしたら、このメールのように、途切れ途切れやって来たことを再開しようと思っているかもしれません。

あるいはまた、今まで頑張って来たことを更に深める1年にしようと思われているかもしれません。

これらの項目で個人的に思い浮かぶことの多くが何らかの能力を磨くことに相当します。

例として、私の場合は

・理論物理学(本業)
・言葉の使用(主に副業)
・メルマガ

などが上に挙げた事柄になります。

ここで問題になるのが、
「どうやって能力を磨くか?」
です。

この問いを立てた時、何を考えますか?

・本を買ってみよう
・ネットで検索してブログを見てみよう
・あるいはYouTubeを調べてみよう

お気に入りの方法があるかと思います。

さて、手段を選ぶ時に、私が知っている方々の多くは
「分かりやすいコンテンツ」
を探そうとします。

「分からなかったら理解・能力がアップしないのに時間だけ掛かるから当然だろう」
と思われるかもしれません。

(感情面で理解できないフラストレーションを挙げる方もいらっしゃるかもしれません。)

私も多くの場合には「易しい」コンテンツを探します。

論文でも本でも、あるいはネット上にある記事でも、すんなりと理解できることを敢えて難しく学ぼうとするのはセンスが悪いですからね。

(本業では個人的にお気に入りの研究者が何人もいます。

彼らのセミナーや論文は示唆に富んでおり、何回も見直したり、読み直したりしています。)

ここで質問です。

易しいコンテンツ「だけ」で十分でしたか?

他の方々より深い理解、高い能力、鋭い観察は得られたでしょうか。

消化しやすいコンテンツを求める際に注意しなければならないのは、自分視点しか入っていないこと。

上で見たように、わかりやすいものを求めるのは(私のような)非天才の仕方のない傾向です。

ですが、その傾向に甘んじていると「1つ上」に行くことはできません。

というのも、易しいということは他の人たちも理解していることを意味するから。

価値は比較によって生じる以上、皆ができることは出来て当たり前、何の価値にもなりません。

・足し算
・ひらがなを読む
・15秒の動画を見ることが出来る

これらを遂行する能力があったとしても、それだけで他の方々から突き抜けることはまず出来ません。

上で挙げた私の個人的にお気に入りの研究者たちも、容易な論文だけでなく、難解な論文・教科書も読みこなしてきた者たちばかりです。

そうやって人並み以上の理解の深さを獲得して来ました。

消化しやすいコンテンツは何の価値ももたらしてくれません。

そういう意味では寧ろ時間ばかり浪費するのはムズカしいものではなく、易しいものなのかもしれませんね。

理解を深める、能力を磨く際には、自分だけでなく他人との比較という視点も入れてみてはいかがでしょう。


P.S. という私が安易に動画コンテンツを作成しない言い訳メールでした。

動画や音声の方が消化しやすい方が多いのは知っていますが、名著のように何度読み直しても学ぶことのあるコンテンツになればと願って、私は文字だけで伝えることにしています。

P.P.S. 相変わらず研究や授業の準備などで忙しいのですが、これくらいの長さのメールであれば毎週は難しくとも少なくとも毎月は送ることが出来ると思います。

noteの未公開記事を使ってアンケートを作ってみたので、

もっとメールの頻度を上げて欲しいという方はこちら

今の頻度で良いという方はこちら

をクリックして頂けると助かります。



最後までお読み頂き、どうもありがとうございました。

ご質問やご意見を歓迎します。

このメールは良かったですか?

他にどんなことを知りたいですか?

私のemailまでご連絡下さい。

また、お友達やご家族へのこのメールの転送は
お気軽にどうぞ。

私が提供しているサービス一覧は次のページをご覧下さい:
https://ownstyle.info/archives/97

———————————–
博士(理学) Dr.kappa
email:drkappa100@gmail.com
———————————–
※本メールに掲載された記事・情報を
許可なく転載(転送を除く)することを禁じます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました